UCSS for Windowsの設定方法
ソフトウェアのダウンロード
アカウントページへログイン。サイドメニューのダウンロードから「UCSS for Windows」をダウンロードして下さい。
Windows10以上でのご利用を推奨しています。ARM版Windowsをご利用のお客様はUCSS for ARMをご利用下さい。
Dellをご利用の方はKiller Network Cardがデフォルトでインストールされています。VPNに接続するネットワークアダプターが正常に機能しない為、アプリケーション一覧から「Killer Control Center」を開いて「Advanced Stream Detect」または「Killer Prioritization Engine」をオフにして下さい。
UCSS for WindowsはシステムVPNを利用して接続しています。ゲームなどプロキシに対応していないソフトウェアでもご利用可能です。
UCSSへ接続
ソフトウェアをインストール後、ログイン画面に切り替わります。UCSSアカウントのEメールとパスワードを入力して、「ログイン」をクリック。数秒でサーバー情報が読み込まれます。
サーバー名をクリックするとサーバーを変更可能です。「スタート」で接続開始になります。
一回目の接続時にドライバーの設定が行われるので、約30秒前後接続まで時間がかかる可能性があります。
ソフトウェアの設定
左上のアイコンから設定を変更出来ます。二種類の接続方法を「モード」から選択出来ます。
- グローバル: 全ての通信がUCSSサーバーを経由
- スマートルーティング: 中国のIPを迂回して接続
- ウェブブラウザ: 主にブラウザでのみ機能します。CPUに大きな負担をかけずに通信可能です。
「アカウント」からログアウト、プランの変更、残りの通信量の確認を行えます。ソフトウェアの立ち上げ時に取得した情報に基づいている為、正確な残り通信量はアカウントページからご確認下さい。
「ログイン時に起動」にチェックを入れると、PC起動時に自動的にソフトウェアが立ち上がります。
UCSS for Windows (2.0.0以降) はPingの計測方法がその他アプリと異なります。一般的なICMPではなく、httpヘッダーを通して計測しており、その他アプリに比べてPing値が大きく表示されます。ICMP/TCPでの計測結果を知りたい場合はスピードテストアプリなどをご利用下さい。
サーバー情報の更新方法
アプリを閉じて、再度立ち上げると自動的にサーバー情報が更新されます。
プロキシ共有の使用方法
共有する端末が同じWi-Fi環境下にある事が必須条件になります。
プロキシ共有の設定
左上のアイコンから「設定」→「プロキシ共有」→「プロキシ共有を許可する」にチェックを入れます。表示されるポート番号とIPアドレスを確認します。
現在ご利用中の外部端末全てのローカルIPが表示されます。無線Wi-Fiルーター経由で通信される場合は該当のIPアドレスをご利用下さい。
共有先の設定方法(iPhoneからの設定)
プロキシ共有を設定した端末へ接続する為にWi-Fiの設定を変更します。HTTPプロキシが設定出来るOS(Android, Windowsなど)であればどんな端末でも共有可能です。
「設定」→「Wi-Fi」から接続済みのWi-Fi右横のマークを選択。「プロキシを構成」をタップ。「手動」を選択。サーバーは手順1で確認したIPアドレス、ポートも手順1で確認したポート番号を入力。右上の「保存」で設定完了になります。設定したiPhoneはプロキシ共有を許可したデバイス経由で接続されます。
注意事項
- 中国の状況に合わせてサーバー情報を変更しています。使用出来なくなったサーバーは削除して、サブスクリプション情報を更新して下さい。
- サードパーティのソフトウェアで問題が生じた場合はアプリの開発者へご連絡下さい。UCSSはサードパーティアプリに関しての問題は解決出来ません。